今年のお月見は9月29日です。
一年で一番月が美しく見える季節に『月を見ながら秋の収穫物に感謝する日』という意味でお月見をする様になったそうです。


職員の説明をしっかり聞いておられます。


クイズに頭を悩ませ。。。。


真剣な眼差しで話を聞いておられます。

説明が終わった後は、準備運動です!

職員と一緒にしっかりと体を動かしました。

お月見の歌を皆で音楽に合わせて歌いました!

皆さまお気づきでしょうか?
写真の中に写っていた、お月様とウサギ、
そして本物にも負けないぐらいの美味しそうなお団子!!
これは、職員と入居者の方々で作られたもの何です(#^^#)

体操の後は、お待ちかねのティータイム(*’▽’)



今回は三次の老舗『風季舎』の水まんじゅうを提供させていただきました。

ソフト食、ミキサー食の方はプリンを(^^♪

「甘くておいしいよ~。」

「おいしくて、あっという間に食べたよ。」

お月見と、お団子と一緒に!


「おいしいお茶と一緒に、いただいてます!」

「変わったものを食べさせていただきました、おいしいですよ!」

「写真撮るんかぁ、はずかしいのぉ」

お部屋で過ごされた方には、移動できるお月見セットの前で(*^^*)


ススキも登場し、さらに雰囲気アップしましたね!

「いい記念になりました!」

「上手にできたでしょ~」との職員の声かけに、
「うんうん」とにこやかにうなずいておられました。



当日には、晴れて綺麗なお月様が見れるといいですね~(^^)/