「迦葉」

5月行事食【迦葉・ショート・第二迦葉】

〇『すろっぽ』和歌山県郷土料理

和歌山市の南部は大根や人参の産地で、

たくさんとれる野菜を無駄なくおいしく食べる方法のひとつとして、

なますのようにして、たっぷり食べていたそうです。

大根と人参を千六本に突いた料理なので「せんろっぽん」

が「すろっぽ」になったという説があるそうです。

「おいしいね♪」

「毎月、色々な地域の珍しい郷土料理が食べれてうれしいねぇ。」

〇こどもの日

こどもの日といえば、こいのぼりオムライスです!

ケチャップで鱗が書いてあり、かわいいオムライスでした。

〇母の日

日頃の感謝を込めて華やかな献立でお祝いしました。

ソフト食やゼリー食は、歯茎や舌でつぶせ、飲み込みやすく加工してあります。

「ごちそうだね(#^.^#)」

「どれもおいしいよ♪」

5月もいろいろな行事食を楽しんでいただけました(^_-)-☆

関連記事

アーカイブ