「ナーシングホーム沙羅」

教育委員会主催施設内研修会『KYTについて』

丸川章理学療法士を講師にKYT(危険予知トレーニングについて研修会を行いました。

 

 

 

 

 

KYTとは危険に気付き能力を高めるために合理的に確立された教育・訓練手法です。

 

 

イラストを見ながら現場に潜む様々な危険をグループで協議し、想定される事故と防止策を、出し合い行動目標を設定をしました。

 

 

 

 

 

自発的な防止策の策定プロセスを通じ、職員一人ひとりの「気づきの感性」を高めるよい会となりました。

 

危険予知を通して気配り・気付き・先回り感性を磨く事で利用者様の満足へつなげようと意識統一しました。

 

   
 
                         
                           
                           
                           
                               

関連記事

アーカイブ