「第二迦葉」

香川県郷土料理【第二迦葉】

本日は皆様の楽しみにされている郷土料理の日です(*’▽’)

昼食に香川県郷土料理の「ばら寿司」をご用意しました。

香川県は水不足の県として有名ですが、昔から米の収穫量が少なかったそうです。

そのため、ばら寿司は「ハレの日」のおごちそうとして食べられてきたようです。

その季節にその土地でとれたものを具の材料にし、

春、秋のお祭りや、冠婚葬祭などのお祝いの日に食べられてたそうです。

「香川県といえば讃岐うどんしか思い浮かばなかったよ。」

「岡山県のばら寿司も有名だよね♪」

など、楽しく食事をされていました。

午後からは体操の時間です。

しっかりと体を動かして、筋力や体力の維持をしていきます!(^^)!

関連記事

アーカイブ