5月と言えば新茶の美味しい時期です!
入居者の皆様には、茶摘みの雰囲気を味わって頂く為に、
茶摘みゲームをしていただきました。
まずは準備運動です。

腕を大きく上げます。


しっかりと指先を動かした後は、おまちかねの茶摘みゲームの始まりです。


ルールを説明し、スタートです。

茶葉に見立てた洗濯ばさみを、茶摘み歌に合わせて摘んでいきます!

たくさん摘めるでしょうか。

「どうやってやるん?」

「おもしろいね~♪」


「中々むずかしいね~。」


「夏も近づく八十八夜~♪」と、茶摘み歌に合わせて摘んでいきます。

「たくさん摘めたよ。」


手と指を刺激していきます!(^^)!

手先を動かして脳の活性化を促します。



指先を動かすと、脳の血流量が上がります。
そうすることで、認知症予防などに効果があるそうです。




おやつに新茶と、ごとうベーカリーさんの山の芋まんじゅうをご準備しました!





新茶の爽やかな香りが広がりました(^^♪

「お饅頭もやわらかくておいしいね。」

「ふんわりとしておいしそうね。」

「もう一杯もらっていい?」


立春から八十八日目を八十八夜といい、この時期に摘みとられたお茶を飲むと、
長寿で無病息災で過ごせると言われています。

「いい香りがするね。」


タオルから洗濯ばさみを取るだけの作業ですが意外と指の筋力を使います。
簡単にできるのでお試しあれ!!