介護老人保健施設(ろうけん)とは

専門スタッフが、医療、介護からリハビリ、日常ケアまでお手伝いします
介護老人保健施設は、介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理のもと、看護・介護といったケアはもとより、作業療法や理学療法士等によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供する施設です。

利用者に合わせたサービスを夜間も安心の体制で
利用者一人一人の状態や目標に合わせたケアサービスを、医師をはじめとする専門スタッフが行い、夜間でも安心できる体制を整えています。また、利用者の方が居宅での生活を1日でも長く継続できるよう、短期入所療養介護(介護予防短期入所療養介護)や通所リハビリテーション(介護予防通所リハビリテーション)といったサービスを提供し、在宅ケアを支援することを目的とした施設です。

ショートステイ、通所リハビリなど ご利用者のニーズに寄り添います
介護老人保健施設は、入所者の能力に応じた日常生活を営むことができるようにし、家庭への復帰を支援します。また、利用者の方が家庭での生活を1日でも長く継続できるよう、短期入所療養介護(介護予防短期入所療養介護)や通所リハビリテーション(介護予防通所リハビリテーション)といったサービスを提供し、在宅ケアを支援することを目的とした施設です。

ご利用対象

介護保険の認定条件で、ご利用できるサービスが変わってきます

入所サービス
介護老人保健施設をご利用いただける方は、介護保険法による被保険者で要介護認定を受けた方のうち、病状が安定していて入院治療の必要がない要介護度1~5の方で、リハビリテーションを必要とされる方

ショートステイ
要支援1・2、要介護1~5の認定を受けられた方

認知症専門棟
「認知症高齢者の日常生活自立度」がⅢa以上の方となります

通所サービス
要支援1・2、要介護1~5の認定を受けられた方
要介護認定を受けられた方は担当ケアマネジャーにご相談ください。
担当ケアマネジャーがわからない方はナーシングホーム沙羅 支援相談員までお気軽にご相談ください。