• HOME >
  • ビハーラ花の里病院 >
  • 脳神経内科
脳神経内科
 脳・脊髄・末梢神経・筋肉の障害によって起こる様々な病気を専門とする診療科です。  頭痛やめまいのような身近にみられる病状から、突然の意識障害や麻痺といった救急疾患まで、さまざまな病状の対象になります。  一般の内科で行うような血液検査やレントゲン検査などの他に、頭部CTやMRIといった画像検査、脳波や末梢神経伝導検査といった電気生理学的検査なども行い診断・診療を行います。
主な病状
・手や足に力が入りにくい、しびれる。
・身体が動かしにくく、動作が遅い。
・言葉がうまくしゃべれない。
・くりかえす頭痛がある。
・身体の一部または全部がけいれんする。
・手足が勝手に動く。
・突然意識がなくなる。
主な疾患名
 脳梗塞・一過性脳虚血発作・脳内出血・アルツハイマー病・脳萎縮性側索硬化症/脳炎随膜炎・ヤコブ病・多発性硬化症・てんかん・めまい・片頭痛・脊髄症・末梢神経障害・顔面神経麻痺・筋ジストロフィーなど
ひとこと
 あたまのてっぺんから足の先まで張り巡らされた神経ネットワークを扱っていますので、 神経疾患は診断も難しく、治療も限定されていることが多いのですが、 少しでも患者様に満足していただけるよう、 また、心地よく安心して受診できるように心がけています。
ビハーラ花の里病院
三次神経内科クリニック花の里
ナーシングホーム沙羅
サービス付高齢者住宅迦葉関連